今日(23日)のお昼は、きのうに引き続き、
倉敷医療生協労組のメーデー学習会に。
参加は14~15名だったような。
ほぼ新入職員だったみたいです。
知った顔もチラホラ。
で、きのうとまったく同じ話だったのですが、
雰囲気はきのうとは違い、冷たい空気感が・・・。
参加の年齢層とか、机の配置、
会場の広さや講師との距離とかで、
空気感て変わるんですよね。
そして、その空気感は、話しているほうのテンポとか、
微妙な言い回しとかに、影響するのであります。
学習会とは、つくづく難しいものだと思います。
もっともっと研鑽が必要です。
朝日さん、コメントありがとうございます!
5月3日のETV特集に登場されていたのは、拝見させていただきました。
つたない資料ですが、なんらかの形で利用できるならば、どうぞ使ってやってください。恐縮です。
朝日茂さんのたたかいを、「いまこそ」語りつぐ必要があると感じています。
微力ながらばんばります。
投稿情報: 長久 | 2009年5 月12日 (火) 19:42
「ワイマール憲法の原型」で検索していたところ、「資料:憲法25条を生み出した背景」がありました。とてもよくできている資料です。利用させてください。
投稿情報: 朝日健二 | 2009年5 月12日 (火) 18:32