木曜日(25日)は、労働学校の第2回運営委員会。
2時間の会議のうち、独習交流と、
「労働学校って、運営委員って、そもそも?」の
学習で1時間半も使ってしまいました(笑)。
でも、この時期、あせる必要はありません。
まずは学びと連帯の深まりが重要であります。
会議のあとも、「ごはんを食べに行こう!」と、
さらに交流を深めていました(私はとっとと帰りました)。
そしてきのう(26日)は、その運営委員の懇親会がありました。
女子5名と男子1名。
男子の運営委員は、
けっこう久しぶりです。
32歳にして運営委員会最高齢になってしまった
ベテランT口さんも、フレッシュメンバーの
「若さ」を見守る立場に(笑)。変化の時代なのであります。
まあ、もともと仲の良いメンバーたちですが、
きのうも、かなり楽しい状況。
運営委員会としての団結は、
確実に強くなっているのでありました。
79期岡山労働学校は、5月13日(木)開校ですが、
来週にはチラシも完成予定で、
いよいよ2か月間の募集活動がスタートします
2時間の会議のうち、独習交流と、
「労働学校って、運営委員って、そもそも?」の
学習で1時間半も使ってしまいました(笑)。
でも、この時期、あせる必要はありません。
まずは学びと連帯の深まりが重要であります。
会議のあとも、「ごはんを食べに行こう!」と、
さらに交流を深めていました(私はとっとと帰りました)。
そしてきのう(26日)は、その運営委員の懇親会がありました。
女子5名と男子1名。
男子の運営委員は、
けっこう久しぶりです。
32歳にして運営委員会最高齢になってしまった
ベテランT口さんも、フレッシュメンバーの
「若さ」を見守る立場に(笑)。変化の時代なのであります。
まあ、もともと仲の良いメンバーたちですが、
きのうも、かなり楽しい状況。
運営委員会としての団結は、
確実に強くなっているのでありました。
79期岡山労働学校は、5月13日(木)開校ですが、
来週にはチラシも完成予定で、
いよいよ2か月間の募集活動がスタートします

コメント