きのう(23日)の夜は、
高梁市職労の勤通大学習会(労組コース)に。
無事、テストを書きあげて、学習もひとくぎり。
高梁市職労では、受講生が集まって、
6、7回、学習会を積み重ねてきたそうです。
で、きのうで最後だったので、私も誘われたというわけです。
こうした地道な学習活動は、目立ちませんが、
確実に力になっていく活動です。
職場や地域に、こうした集団学習を広げていく
ことが、学習運動の役割であります。
最後の文章問題を
書いている風景。
終了後、懇親会に。
役場近くの中華料理店でありました。
F原さん(受講生)のご家族も参加。
終始、楽しい会になりました。
ありがとうございました。

私、最後に「焼酎のロック」を
頼んだら、なんとビールの
ジョッキで焼酎のロックが出てきました。
うーん、びっくり。というか、また飲みすぎに
なってしまいました…。
高梁市職労の勤通大学習会(労組コース)に。
無事、テストを書きあげて、学習もひとくぎり。
高梁市職労では、受講生が集まって、
6、7回、学習会を積み重ねてきたそうです。
で、きのうで最後だったので、私も誘われたというわけです。
こうした地道な学習活動は、目立ちませんが、
確実に力になっていく活動です。
職場や地域に、こうした集団学習を広げていく
ことが、学習運動の役割であります。
最後の文章問題を
書いている風景。
終了後、懇親会に。
役場近くの中華料理店でありました。
F原さん(受講生)のご家族も参加。
終始、楽しい会になりました。
ありがとうございました。
私、最後に「焼酎のロック」を
頼んだら、なんとビールの
ジョッキで焼酎のロックが出てきました。
うーん、びっくり。というか、また飲みすぎに
なってしまいました…。
土佐のやっさんさん、ありがとうございます。
ジョッキ焼酎見たことがありますか。そうですか。
とにかく昨日はビックリしました。
投稿情報: 長久 | 2010年3 月24日 (水) 16:01
ちばてつやの「のらり松太郎」で見たことが在ります。あと、全労連のある幹部がやっておりました。以外に飲み過ぎならないやり方だそうです。
投稿情報: 土佐のやっさん | 2010年3 月24日 (水) 13:48