きのう(22日)の18時から、
岡山医療生協労組の中央委員会で、
「ストライキという“たたかい方”」という内容で、
30分の講義をしてきました。

雰囲気です。参加されたみなさん、おつかれさまです☆
昨年も同じような話をしたので、
基本は変わりません。
基本的人権としてのストライキ、その意味、
医療労働者のストライキの歴史、という流れです。
2つだけ、最近の話題も。
ワタミの20代半ばの労働者の過労自殺。
大阪の橋下市長のこと。
いま、ほんとうに、
憲法と働くルールの大学習運動・大普及活動が、
切に求められています。
そしてそれを実践する中心は、
労働運動だと思っています
コメント