2013年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

岡山県学習協なう

よく見ているブログ

たまにチェックするもの

学習会のお知らせ

以前のブログ

おすすめの本

好きな絵本

Powered by Typepad

メイン

2013年1 月25日 (金)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

長久

あきやんさん、ありがとうございました。
師匠の案内がなければ、とてもこういうツアーは不可能です。
南部海岸線は、ほんとうにせまってくるものがありました。

上級コースは・・・
(ノーコメント)

あきやん

お疲れ様でした。

初心者コースのはずが,ちょっとよくばり,かなり大変なコースになってしまい,反省しております。

南部海岸線は,ふつう平和学習では使われませんが,実際歩くと,沖縄戦を足の裏で感じ,崩落した岩壁に圧倒される現場です。

私はガイドたのまれると必ず案内するところです。


いろいろと感じ,考えてくれてありがとうございました。

依頼があれば,いつでもガイド行きます。

ご希望があれば,次は上級コース。
10mの竪穴の底にある地獄のようなガマ。
天井岩盤が割れて,崩落寸前の壕。
半分崩れた中を這って潜る巨大な迷路のような壕。などなど・・・
ご案内しますよ。
安全の責任はとれませんが。

この記事へのコメントは終了しました。