「わたしは教師たちへの従属から解放されると
すぐに、文字による学問〔人文学〕をまったく
放棄してしまった。そしてこれからは、わたし
自身のうちに、あるいは世界という大きな書物
のうちに見つかるかもしれない学問だけを
探求しようと決心し、青春の残りをつかって
次のことをした。旅をし、あちこちの宮廷や軍隊
を見、気質や身分の異なるさまざまな人たちと
交わり、さまざまの経験を積み、運命の巡り合
わせる機会をとらえて自分に試練を課し、いたる
ところで目の前に現われる事柄について反省を
加え、そこから何らかの利点をひきだすことだ」
先日読んだ、デカルトの『方法序説』(岩波文庫)の
なかの一節。
わかる。
「世界という大きな書物」が、教えてくれるものは、
かけがえのないものだ。
ただ、デカルトは本を旅に持っていかなかった
みたいですね。
ぼくは、旅の中で本を読むのが大好き。
今年は、昨年、総選挙でやむなく行くのを断念した
あの国へ、ふたたびチャレンジしようと思っております。
恒例の夏のひとり島旅は、
いまのところ、壱岐・対馬を考えています。
わたしも、
旅からおおくのことを学んでいます。
すぐに、文字による学問〔人文学〕をまったく
放棄してしまった。そしてこれからは、わたし
自身のうちに、あるいは世界という大きな書物
のうちに見つかるかもしれない学問だけを
探求しようと決心し、青春の残りをつかって
次のことをした。旅をし、あちこちの宮廷や軍隊
を見、気質や身分の異なるさまざまな人たちと
交わり、さまざまの経験を積み、運命の巡り合
わせる機会をとらえて自分に試練を課し、いたる
ところで目の前に現われる事柄について反省を
加え、そこから何らかの利点をひきだすことだ」
先日読んだ、デカルトの『方法序説』(岩波文庫)の
なかの一節。
わかる。
「世界という大きな書物」が、教えてくれるものは、
かけがえのないものだ。
ただ、デカルトは本を旅に持っていかなかった
みたいですね。
ぼくは、旅の中で本を読むのが大好き。
今年は、昨年、総選挙でやむなく行くのを断念した
あの国へ、ふたたびチャレンジしようと思っております。
恒例の夏のひとり島旅は、
いまのところ、壱岐・対馬を考えています。
わたしも、
旅からおおくのことを学んでいます。
コメント