日曜日(10日)の午後、
倉敷医療生協の歯科事務職員研修会に
講師で行ってきました。

参加は21名だったそうです。
この研修会では、
事前に、唐鎌直義さんの著書、
『脱貧困の社会保障』を
全員が読んできてレポート提出のち、
私の話を聞くというスタイルでした。
こんな分厚い本を指定してしまい
ましたが、全員読んでこられました。
さすが倉敷の歯科です。
事前に指定文献があると、
講師はすごくラクです(笑)。
読んできているという前提があるので。
私のほうから、
「自己責任論を克服する、ものの見方・考え方」
というテーマで1時間ちょっとお話をしました。
その後、グループ討論を行いました。
ちょっと、あっちこっち飛びまくりの
まとまらない話になってしまったかなと
思いましたが、
事前学習文献にも助けられ、
よい研修会になったのではないかと思います。
参加されたみなさん、おつかれさまでした。
倉敷医療生協の歯科事務職員研修会に
講師で行ってきました。
参加は21名だったそうです。
事前に、唐鎌直義さんの著書、
『脱貧困の社会保障』を
全員が読んできてレポート提出のち、
私の話を聞くというスタイルでした。
こんな分厚い本を指定してしまい
ましたが、全員読んでこられました。
さすが倉敷の歯科です。
事前に指定文献があると、
講師はすごくラクです(笑)。
読んできているという前提があるので。
私のほうから、
「自己責任論を克服する、ものの見方・考え方」
というテーマで1時間ちょっとお話をしました。
その後、グループ討論を行いました。
ちょっと、あっちこっち飛びまくりの
まとまらない話になってしまったかなと
思いましたが、
事前学習文献にも助けられ、
よい研修会になったのではないかと思います。
参加されたみなさん、おつかれさまでした。
コメント