本日(6日)午前中、倉敷医療生協労組の事務所で
第18期倉敷労働学校にむけて相談会。

事務所の応接テーブルにはこんな感じに。
倉敷市職労と倉敷医療生協労組の方と私で会議。
2005年の5月に16期、
2006年の10月に17期を開校。
わたしが関わった倉敷労働学校は、この2回。
運営体制の確立ができず、
継続的な運動にならなかったという反省がある。
18期の倉敷労働学校は、
10月の開校をめざし(毎週火曜日夜を予定)、
5月21日(火)にプレ企画を予定することに。
それを足場に、18期を成功させるための
実行委員会の結成につなげられたらベスト。
いずれにせよ、倉敷では
昨年の全国集会を開催したことで、
成功の条件はあると判断。
課題の柱は主体となって取り組んでくれる人を
どれだけつくれるか。
がんばります。
第18期倉敷労働学校にむけて相談会。
事務所の応接テーブルにはこんな感じに。
倉敷市職労と倉敷医療生協労組の方と私で会議。
2005年の5月に16期、
2006年の10月に17期を開校。
わたしが関わった倉敷労働学校は、この2回。
運営体制の確立ができず、
継続的な運動にならなかったという反省がある。
18期の倉敷労働学校は、
10月の開校をめざし(毎週火曜日夜を予定)、
5月21日(火)にプレ企画を予定することに。
それを足場に、18期を成功させるための
実行委員会の結成につなげられたらベスト。
いずれにせよ、倉敷では
昨年の全国集会を開催したことで、
成功の条件はあると判断。
課題の柱は主体となって取り組んでくれる人を
どれだけつくれるか。
がんばります。
コメント