2013年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

岡山県学習協なう

よく見ているブログ

たまにチェックするもの

学習会のお知らせ

以前のブログ

おすすめの本

好きな絵本

Powered by Typepad

メイン

2009年10 月12日 (月)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

長久

いのぱさんありがとうございます。

たしかに「こんな人になりたいなぁ」という人が少ないというのはありますね。
じゃあどうすれば、ということですが、
「まずは自分がそう思われる人間になる」ことですかね(笑)精進ですね。

あとは、魅力的な運動のなかでこそ、魅力的な人も育ちます。
そういう「場」をどれだけつくれるか、ですかね。

チマタには「自己啓発本」があふれていますが、
わが方の立場にたった「自己啓発本」があってもいいと思いますね。

いのぱ

うーむ。勉強になります。
どこかの教科書とは違いますねbleah

ところで、今問題になっているのは、青年期のアイデンティティの確立の困難さだと思うのですが‥

①「めあて」になる人をつくる ②「自分づくり」の「できるだけ高い目標」と「そのための計画」をつくる

現実の社会に、そういう方と出会わない青年が多すぎるということ。。

どう思われます。

この記事へのコメントは終了しました。