とある人から、
「インターネットと社会変革」というテーマで
報告をするので、アンケートに答えてほしいと
メールがあり、さっきそれを返信しました。
時間がなかったので、
ごく簡単にしか書きませんでしたが。
このテーマだったら、3000字はラクに書けます。
それほど大事な課題になっていると思います。
以下。
Q1. 「ネット」つながりでの成果はございませんか?
直接的なもの、間接のものもふくめて、これまで多くの
成果があります。
*岡山県学習協の活動を多くの人に知ってもらえている。
励まし励まされている。
*ブログやフェイスブックのつながりで、講師依頼があった
*2回ほど、「ネットをみて」という学習会の参加者がいた
*学習会や集会などの告知手段としても有効となっている
*ブログの記事は、「活動記録」としても、とても重要
*ネット上のつながりが、実際のつながりに発展することは、
数え切れないくらい経験している。ネットがすでにリアルな
世界となっている。とくにフェイスブック。
*自分のものの見方や考えを、いろんな人に読んでもらえる。
若い人に影響と刺激を与えられる。
*実名でやっているので、「“長久啓太”で検索してください」
といえば、自分のことや活動のことを簡単に、もっと知って
もらえる。自己紹介ツールにもなっている。
Q2. ホームページ・ブログ、ツイッター・フェイスブック・ミクシィー
などをご活用ですか? 検討中でしょうか?
ブログ、ツイッター、フェイスブックを活用中。
ただし、組織的にではなく、長久個人でやっています(理由がある)。
Q3. パソコンからさらに、スマートホンが急速に普及中です。
おもに何をお使いでしょうか? 検討中のものがありますか?
スマートホンに数か月前に変えました。前の携帯が故障したため。
SNSなどは、スマホのほうがかなり使いやすいです。
Q4. 「ネット」活用で、工夫されていることをご紹介いただけませんか?
とにかく、私たちはマイナーな運動であるという自覚をもって、
つねに外にむけて「発信」することが大事だと思っています。
また、私のブログなどを読むことによって、若い人が刺激を受けたり、
それを真似てくれたらいいなと思っています。
Q5. 「ネット」活用で、お悩みのことなどがありますか?
とくにないですかねー。
おもしろいでの、時間がとられるということぐらいかな。
Q6. その他、お気づきのことなどがありましたら、お知らせください。
日常的に「書く」ことをしている人と、書かない人との
成長の速度が違うことを感じています。
「発信する」ことは、言葉を使って表現することであり、
それが個人の成長を大きくうながすと考えています。
以上
最近のコメント