2013年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

岡山県学習協なう

よく見ているブログ

たまにチェックするもの

学習会のお知らせ

以前のブログ

おすすめの本

好きな絵本

Powered by Typepad

メイン

2009年5 月22日 (金)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

長久

野澤さんありがとうございます。
楽しみにするほどの講義ではないと思いますが、
「わかりやすさ」を追求して、がんばって準備していきます。

恥をさらすつもりで講義録はアップしています。

野澤

はじめまして。土曜日の投稿では、挨拶もなく突然のコメント
で、しかも講義録のアップの催促をしてしまい失礼しました。
次回からは、内容ある感想を書き込ませていただきたいと思います。
講義録がアップされる日を、楽しみにお待ちしています。

長久

はじめまして(かな?)、野澤さん。
次回以降も、毎回講義録はアップします。
よければ聞いてください。できれば感想もお願いします!

野澤

とてもわかりやすい講義で、次回の「カネ!カネ!カネ!-資本主義社会における貨幣の役割」も聴いてみたくなってしまいました。次回もダウンロード(講義録)していただけないでしょうか?

長久

あはは。あれです、あれ。
来週は「貨幣」「資本」がでてきて、
もっとおもしろい・・・。ふふふ。

カゲ茶

商品にひそむ2つの性質
資本論の最初の方にでてくる『あれ』ですよね・・・いまだに良くわかりません

orz

この記事へのコメントは終了しました。