79期岡山労働学校「こんな人に会っちゃった教室」の第8講義、
ついに最終講義となりました。参加は14名でした。
講師は、岡山が全国に誇る平和活動家、
中尾元重さん(県平和委員会名誉会長)でした。
テーマは「精神の遍歴と行動の戦後65年」。
1929年生まれの、なんと80歳!!
平和委員会と学習協は事務所が
おなじ部屋なので、中尾さんの活動ぶりに
日常的に接していますが、すごいですよ~。
パソコンを使いこなし、英語も堪能。
なにより、平和運動への情熱と理論の緻密さ。
ほんと、尊敬できる人であります。
中尾さんは、15歳で終戦を迎えるのですが、
生粋(きっすい)の軍国少年だったこと、
「天皇陛下のために、いかに死ぬか」ということが、
最高最大の道徳であり、生き方だったことを話をされました。
戦後、そうした教育を受けてきた自分の頭は、
「基本的人権」「民主主義」というものを受け入れることができず、
「般若心経」の「空」の意味を追い求めたり、
真理とは何か?と哲学の本を読みあさったりしたことを話されました。
そうしたなかで、だんだんと、軍国少年時代の自分の思想を
のりこえてくることができたといいます。
哲学の独習をすすめると同時に、
電電公社の社員として歩みはじめ、
さまざまな研究・提言を電電公社に行なうなど、
すごくエリートだったということです。
哲学の学びでは、哲学史にグッと入りこみ、
パスカル、タレス、ベーコン、ヘーゲルから、
最終的にはマルクス、エンゲルスの
唯物論と史的唯物論に行きつき、
『資本論』を読破するようになったと、説明されました。
また政治的には安保闘争の大波のなかへ入り込みます。
その後も、企業労働と平和運動を
ものすごい努力で両立され、
さまざまな論文も数多く書かれました。
軍国少年から、宗教的模索、哲学の学び、
そして平和活動家へ。
その中尾さんの歩みは、
参加した人の胸をうったようであります。
こうした話を聞くことで、若い人たちは、
その考え方、生き方の芯のようなものを受けとって、
前にすすむエネルギーを着実に育てています。
グループ討論も、たいへん盛り上がったようでした。
79期も、この討論の時間は、楽しく、学びをおおいに深める
ものになっていましたね。
さて、79期労働学校も、17日の修了式&修了コンパを
残すのみ。受講生のどんな思いがきけるのか、楽しみです!
以下、参加者の感想文です。
「哲学をあらためて勉強したいと思いました!」
「人ってこんなに学んで変わるんだと教わりました。
学びつづける意味について考えさせられました」
「哲学をきちんと学んだうえでの平和活動があるん
だと思った。すごい!! 哲学、学ばねば」
「骨の髄まで軍国少年。それから平和活動家への
転身は、相当な学習が必要だったと思います。
当時の青年は早熟ですネ。それとも中尾さんが
賢すぎた?学習の内容はレベル高かったです。
仏教・哲学・数学・英語・・・多くの分野の学びが
真理への探求につながるのだと思いました」
「教育はすごいを通りこして怖いなと感じた。中尾
さんのすごいところは、自分の知りたいと思った
ことを自分で学んで、自分の世界を変えたこと
だと思います。自分の世界からとびだせー!!
知は力!!をそのまま体現した人だなーと」
「人生(自分)をつくるための学びを語ってくださり、
迫力があったです!疑うことは難しい、大変・・・
でも、『真理とは何か』を求めて、すごーい量・質の
学びが、今の中尾さん、活動をつくってきたんですね。
深夜2時まで活動しても、朝8時半にはなにくわぬ
顔で一人前の仕事。大事なことですね。私もこう
ありたいです。・・・頑張ります。 変革の人中尾さん☆
お話が聞けてよかったです。早く著作集を・・・!」
「中尾さんの、想像をはるかに越えるインテリジェンス
っぷりに中尾さんファンとしては、もう目が☆☆になって
しまった次第です。素適すぎです。中尾さんが自分を
成長させるような学びを、ひとつひとつ納得しながら
積み重ねてきた様が伝わり、本当にすごいなあと思い
ました。しかも行動のための哲学に自ら育てていってて、
素晴しすぎです」
「『天皇のために命をささげる』という考えからなかなか
抜け出すことができず、宗教・哲学の学びを経て、よう
やく資本論から安保闘争、平和運動の考えにたどり
ついた、という中尾さんの学びの歴史がとても印象に
のこりました。学ぶことが平和運動に大切だといいます
が、本当にその言葉が中尾さんの生き方に表れている
と思います。私はあんなすばらしい研究や論文はかけ
ないし、知らないことも多いですが、一緒に学び合える
仲間はいます!!仲間とともに学習しあって、何か
動かしていけたら、と思います」
さいごの「なごみ」には12名が参加(すごい出席率)。
「今期どうだった?」の感想を交流しあいました。
Mじゅんくん、いいこと言うたなあ。他の人の感想も、
「なるほどなー」というものばかり。
そんな意義ある労働学校に今期もすることができて、嬉しいです。
運営委員会のがんばりと魅力が、大きかったなあ。
いやあ、修了式、ほんとに楽しみですな。
今期は、通し受講が少なかったのが、大きな課題として
残りましたが、単発参加もふくめると、79期の労働学校で
学んだ人は50名ちょい。若い人を中心とした学びの場として、
引き続き定着しています。
でも、まだまだ。もっともっと広げたい。
私の頭は、80期に向けて、激しく動き始めています。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。