5月1日は、もちろんメーデーから。
歩いて歩いて旭川河川敷へ。
9時20分から10時まで、労働学校運営委員と一緒に
81期労働学校のチラシまき。
そこで、岡山市学童保育指導員労組の若者とばったり。
学習会で何回も顔をあわせていたので、すっかり知り合いです。
メーデーも初参加とか。えらい!
さっそく労働学校のことをプッシュ。
おおお!! の感触☆
やっぱ、集まりに顔を出すって、大事だな~。
こういうことがあるもんね。
これだけでも、メーデーに来たかいがありました。
今年の参加は600名ということでした。
なんとか雨もふらず、よかった。
いくつか光るアピールもありましたが、
全体的にはいつもの岡山県中央メーデー。
マンネリ化の傾向から脱せていません。
参加した若者たちからも、なかなか厳しい意見がチラホラ。
打開策はいろいろと思いますが、
メーデーの企画立案プロセスに、若者を参加させること、かな。
そして、「そもそもメーデーとは何か?」
「必要なのか? 思いきってやめてみたら?」
「必要ならなにをすべきなのか?」の
本質を磨きなおす作業、
つまり徹底した議論も必要かと。
集会後のデモ行進が12時まで。
そのあと、若者たち6人と昼食に。
ピザ&パスタ屋さん。すみません。私だけビール飲みました。
となりにすわった、4月に林病院に就職した
看護師Sくんと、いろいろと職場のことなど話をする。
そうか、やっぱり遠距離恋愛になっているのか。
がんばれ!
昼食後、みんな解散したあと、
私は「ひとり2次会」でもう一杯。
これぞ、労働者の祭典・5月1日の正しい過ごし方。
かな?
「多くの労働組合では、方針(ex:企画の参加者組織目標など)が決めた通りに実践されることは稀であり、しかもそのことがなんの総括もされずに通り過ぎていく。(「本音と建前」の公然たる横行) このようなことが日本の多くの企業別労働組合では、数十年にわたって放置されており、そのことが方針そのものを空洞化させている」(P38)など、いわゆる「労働組合の教科書」にはなかなか載っていないであろう、「かゆいところに手が届いている」内容が気にいっています。
投稿情報: 書記長 | 2011年5 月 8日 (日) 23:09
書記長さんいつもありがとうございます。
6月15日は大丈夫ですので、よろしくお願いします。
『いきいきとした組織活動』は、おもしろいですよね。
活動上の参考におおいになります。
投稿情報: 長久 | 2011年5 月 8日 (日) 14:12
長久さんの問題意識や問題提起に考察を加えるうえで、学習の友社が刊行している『いきいきとした組織活動ー要求・団結の法則ー』は参考になります。
投稿情報: 書記長 | 2011年5 月 8日 (日) 11:00
竹永さんありがとうございます☆
息子さんも来られてましたね。
新しい内容とアピール方法、
考えないといけないですね。どんな運動でも。
投稿情報: 長久 | 2011年5 月 3日 (火) 06:06
私もまったく同感!
今回、初参加の若者たちを連れて行っていたのでドキドキ・・・
案の定・・・不評でした。
そもそもメーデーとは?ということも伝えていくことが重要ですが、同時に新しいアイデアもどんどん取り入れないと・・・マンネリになりますね
投稿情報: 竹永みつえ | 2011年5 月 2日 (月) 23:57