きのう(22日)の晩は、18時半から、
岡山医療生協労組の『学習の友』学習会に。
パンパカパーン
記念すべき第1回の『友』学習会なのであります。
3か月ほど前、労働組合のM本書記長と相談会をもち、
「『友』で組合を強くしていきませんか」と提起。
月に1回の学習会をもち、どんなに少人数でも続けること、
まずは3年間やってみましょう、ということになったのでありました。
その後、労組教育部での論議をへて、
きのうの第1回目の学習会となったのであります。
最初に、教育部長のM下さんから、
「知的に輝きましょう!」とあいさつがあり、
私が10分ほどで、集団学習のコツと魅力を
お話したあと、『友』の読みあわせをしました。
M本書記長も、
「どのくらいくるかな…」と
心配していたようですが、
最終的には8名の
組合員さんが参加。
上々のすべりだしをしたので
ありました。パチパチ。
しかも、8名の参加のうち、
青年部から6名!
若い人中心の学習会でした。
お茶とお菓子も用意され終始なごやかに
すすみました。
『学習の友』の6月号を使ったのですが、
最初に、私の連載の4回目「いつもいいこと探し」を
読み合わせ(M本書記長の意向です…)。
自分の書いた文章を読み合わせて
感想を出し合うのは、非常にコソバユイ感じ
だったのですが、なるほどこういう受けとめ方も
あるのかと、たいへん勉強になりました。
「私もパレアナちゃんのように自然に毎日している」とか、
「“ミラーボールになろう”というのがいい」などなど、
うれしい反応もありました。
次に、天笠さんの「うつ病」についての記事を読み合わせ。
これも話がとても活発にでて、興味深い交流になりました。
話題として出た、仕事とプライベートの区切り、オンとオフを
はっきりさせるというのは、ほんとうに大事だと思いました。
そして、あっというまに1時間半がたち、
学習会は終了。
やはり、「みんながしゃべる」学習会は、とても楽しく、
次につながるものになったのではと思います。
参加されたみなさん、おつかれさまでした。
書記長さん、ありがとうございます。
若い人が参加してくれて、とても楽しかったですね。未来の芽が育ってますね。
今後も地道にがんばりましょう!
投稿情報: 長久 | 2009年6 月24日 (水) 09:19
「助言者」としての参加、ありがとうございました。この『友』学習会は、「講師と受講生」の学習会でなく、「みんなでつくるみんなの学習会」の形態を大切にし、1回1回を成功させたいと思います。
投稿情報: 書記長 | 2009年6 月23日 (火) 22:22