2013年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

岡山県学習協なう


たまにチェックするもの

学習会のお知らせ

  • 2013 哲学がっこう
    4月14日(日)10:00~17:00 岡山市勤労者福祉センター。参加費2,000円(学生1,000円)。定員35名。科学的なものの見方の基本である、唯物論と弁証法をまる1日かけて学びます。講師はわかりやすさで定評のある中田進さん(関西勤労者教育協会副会長)です。

おすすめの本

好きな絵本

Powered by Typepad

« 家族、母は、女の子、新聞 | メイン | 20年間の水曜日 »

2011年8 月17日 (水)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

長久

たしかにそうですね。
聴く・聴かれる関係性のなかで、
そうした「聴く力」は育っていくんだと思います。

相方には、「夫婦関係で実践してないじゃん」と言われます(汗)

あんみつ

たぶん、聴いてもらった(受け入れてもらった)経験が無いと、聴くことって難しいと思う。

自分は子どもの話が聴けてるかな。そして、自分は誰かに自分の本音を聴いてもらえてるかな。

長久

これって活動だけじゃなく、友達や家族関係でもすごく大事です。

聴きあう社会文化を広げていきたいです。

あんみつ

聴く、聴かれる関係性。
すごおおおく大事だと私も感じています。

ちゃんと「聴く」って案外できていないんだよね~。

でも聴き合える関係がみんなに広がっていけたら、こんなに良いことはないねー。

私も人に喋って聞いてもらうことで元気になる人です☆

長久

字数制限にいつも悪戦苦闘していますが、
逆に良い訓練にもなっています☆

ふとめしんど

いいねえ。

この記事へのコメントは終了しました。