きのうの記事で、岡山市職労の小松さんが
労働学校の講師をしていただいたことと関連して、
紹介したい本があります
『「お役所の仕事」探検記-すがおの 岡山市役所』
(『岡山市政の今日と明日』編集委員会編、自治体研究社、1995年)
と、その続編である、
『「お役所の仕事」探検記PartⅡ-岡山をもっと大好きなまちに』
(同上、1999年)
です。
なにがすごいって、
私たちは、「公務員」「お役所」とひとくくりにして
考えてしまいがちですが、
その仕事は、じつに多様です。
そのことが、よくわかる本なんです。
内容は、ひと言でいえば
『突撃!あそこの職場訪問』的な、職場紹介ルポです。
しかも、かゆいところに手が届くというか、
じつに見事なルポ記事になっています。
文章もとっても軽快で、読みやすい。
そして、
いかに市役所の仕事が市民と密接につながっているか、
職員さんの苦労や喜び、労働条件などの問題も、
リアルに伝わってきます。
この本、ほとんど岡山市職労の女性たち(中心は、
『三人組』といわれる、Aさん、Tさん、Iさんらしい)の
手でつくられているんですよ。
タイトルのつけ方も見事なんですが、
それぞれ目次を書いて、紹介しますね。
発刊にあたって
1 5人の笑顔が魅力です! 幸町図書館仮設館の巻
2 職員が家族となって… 岡山市善隣館の巻
3 夜勤職場におじゃまします! 一宮浄化センターの巻
4 「はい、岡山市役所でございます」 電話交換室の巻
5 「私がここの責任者です」 北福祉市民サービスコーナーの巻
6 ここに人々の生活があった 文化財発掘現場の巻
7 「ただいまあ!」子どもたちのお城、学童保育
南輝小学校やまびこクラブの巻
8 この地域全体の担当!だけど… 吉備支所の巻
9 職員は残業廃棄物 業務第二課の巻
10 私たちは黒子です! 秘書課秘書係の巻
11 楽しい暮らしを提案したい! 消費生活課の巻
12 企業秘密の壁は厚かった… 人事課の巻
13 子どもたちと一体になれた喜び 津島保育園の巻
14 「大地が相棒」の相棒!? 農政課の巻
15 思いはこの道の下へ… 下水建設第一課の巻
16 知らせることと、知ることと… 広報広聴課の巻
17 未来に向けた町づくり… 区画整理第一課の巻
18 ほっ、ほっ、ほ~たるこい!! 環境保全課の巻
19 ふれあいセンター すこやか事務室 保健衛生課保健指導第五係の巻
20 家持ち・土地持ち・事業主の皆様こんにちは 資産税課の巻
21 『ぶどうばたけ』でこんにちは 旭東公民館の巻
22 岡山の文化とスポーツの火付け役!? スポーツ・文化振興財団の巻
23 市役所には二つの「しゃきょう」がある 社会福祉協議会の巻
24 観光岡山のお顔拝見!! 観光協会の巻
25 音楽の殿堂「シンフォニーホール」 (財)おかやまシンフォニーホールの巻
26 南の端に新名所 岡山市ふれあい公社の巻
27 本が好きで、人が好き 光南台中学校図書館の巻
メイキング・オブ職場訪問-あとがきにかえて
発刊にあたって
1 不夜城 “保育委員会”!? 保育課の巻
2 「財政課か財務課か、それが問題だ…」 財務課の巻
3 水は生きている 三野浄水場の巻
4 地震、お見舞い、火事、平和… 福祉総務課救護係の巻
5 じ・っ・く・り お話伺いたいです 中央福祉事務所の巻
6 119番の向こう側はだいたいドラマチック 消防情報通信センターの巻
7 川の流れをつくる人々 河川港湾課の巻
8 調整は計画の母 企画室総合計画担当の巻
9 病気がちな天使たち~衣・食・住を支えて 市民病院3南病棟の巻
10 消しゴムと10000000000円 会計課の巻
11 「400歳のお誕生日オメデトウ!」だけではなかった
岡山城築城400年関連事業推進協議会事務局の巻
12 当局のみなさん、よろしくね 議会事務局の巻
13 「はいなんぼう・はいなんぼう」 中央卸売市場の巻
14 夢の素・ゆとり 公園建設課の巻
15 子ども・遊び・地域が出会う 清輝児童センターの巻
16 幸福の条件を満たすために 養護老人ホーム「会陽の里」の巻
17 ハエやカのいない社会と墓地の関係は… 生活衛生課の巻
18 ミクロの闘いもマクロの闘いも 調達課の巻
19 共に生きる 国際課の巻
20 「選挙のない年はない」のです 選挙管理委員会事務局の巻
21 文章ルネッサンスなるか!? 総務課総務文章係の巻
22 許可 許可 指導 許可 苦情 産業廃棄物対策課の巻
23 交通戦争最前線 交通安全対策課の巻
24 市役所(というビル)は生きている 管財課+中央監視盤室の巻
25 「もしも」と「まさか」、その時に… 総務課防災対策室の巻
26 あの手もこの手もまちづくり 地域振興課の巻
27 晴天のヘキレキを乗り越えて結束と協力の“かったまり”
地域振興券対策室の巻
28 情報なくして参加なし 情報公開総合窓口 行政資料室の巻
29 “あたりまえ”を持続するヒ・ミ・ツ 守衛室の巻
編集後記
最後の編集後記にも書かれていますが、
これだけの職場を訪問しても、
「まだ訪問していない職場のほうが多い」のです。
ゆりかごから墓場まで、市民のあらゆる生活部面の
サポートを、「お役所仕事」はしているのであります。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。