きのう(20日)の夜は、
自治労連岡山県本部書記部会の学習会に。
県労会議加盟の最大単産である自治労連。
書記さんもけっこうな人数が。
だからこういう部会ができちゃうんですね。
機関紙までつくってるそうですよ。すごいですね。
学習会のふうけい。
初顔の人も。
ここでも世代交代が進んでいるわけですね。
学習のテーマは、「なぜ労働組合が脱原発運動に取り組むのか」。
1時間少々話をしました。
以下、概要です。
一。ヒューマニズムとしての労働組合運動、そして原発事故
1。日本国憲法から労働組合を考える
◇憲法の目的
◇目的を実現していくための「主体者」として
*戦後すぐ、連合国が日本の労働組合に期待したこと
「平和的民主的日本の建設」
◇なんでも屋としての労働組合
*自分(たち)のためだけじゃない
-労働組合の活動をとおして見えてくるもの
*労働条件・職場を改善していく活動を基礎にしながら
*地域や社会を変えていく運動の中心としての労働組合。
ほっとけない、なんでも屋。基本的人権の守り手。職場に
いるだけでは見えてこないもの。社会の現実と「でくわす」。
「違う」ものとの出会い。
2。東日本大震災と原発事故
◇いのち、自由、しあわせ。13条を中心とした基本的人権への侵犯。
*痛み、苦しさ、喪失。
*住まい、仕事、コミュニティ、健康・・・
*無毒化できない核廃棄物
「わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、
政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることの
ないように決意」(憲法前文)
*原発54基を動かせなくさせた力。
◇どこまでも利益至上主義の原子力ムラ
*まったく反省なし。責任なし。加害者意識なし。
*産業界を総結集した原発推進体制
*財界・政界・官僚・マスコミ・学者の「原子力ムラのペンタゴン」
*多くの原発労働者がずさんな管理のもと、命を削って作業に従事
【参考文献】
『原発にしがみつく人びとの群れ-原発利益共同体の
秘密にせまる』(小松公生、新日本出版社、2012年)
『「最先端技術の粋をつくした原発」を支える労働』
(『学習の友』編集部編・樋口健二/渡辺博之/斉藤征二、
学習の友社、2012年)
◇大飯原発再稼動をめぐって
*新しい運動が力強く起こってきている
*マスコミが無視(+情報操作)を決め込むなかで
*1人ひとりが「発信」し、つながりあう運動。ネットが大きな力に。
◇山口県祝島を旅して(2011年8月)
*人口500人弱。自然と共生して生きている島。向かい4キロに
上関原発建設予定地。
*毎週月曜夕方には、約100人が参加しての
原発つくるなデモ(女性が8割)。30年。
二。集まって、学びあって-労働組合の特別な役割
1。集まること
◇「集まる」ことが、労働組合の原点であり、力の源泉
*労働者が集まるには、「自由な時間」「集まれる場所や空間」
「集まれる体力」「集まろうとする意志」が必要であり、簡単ではない。
*しかし、こうした困難な条件をのりこえてでも、「集まりたい」と
思える空間性や人間関係をつくることが大事。
◇ヒューマニズム(微温)
*人間は、「それはわかるけど(理屈)」だけでは動かない
ところがある。
*感性での共感。人と人との関係。あたたかい場、人間関係の
大切さ。ほっとできる。そして力が湧いてくる居場所づくり。
聴く、聴かれる関係性。
◇たくさんの人が集まれば、それだけで元気が出る
*でも、人数がたとえ少なくても、「またこういう場に来たい」と
思える場を。
*そうした「集まりの場」を、手間ひまかけて、ひとつひとつ創っていく。
2。2つの「あい」
◇「~しあう」の「あい」
*表現しあう(21条)
*学びあい、支えあい、聴きあい、気づきあい、かかわりあい、
高まりあい、活かしあい。
◇「I=私」。1人称の「あい」
*集団のなかでの「自分」の発見。自分の言葉がつむぎだされ、
それを誰かに受けとめてもらう。応答関係のなかで自己の育ち。
違いを認めつつ、共通性を確認していくなかでみえてくる「I」。
3。あきらめない生き方を選び取れる労働組合
◇「不断の努力」(12条)の意味
*人間らしく生きること。「あなた」のいのち、自由、しあわせが
大事にされること。
*それを、あきらめない。人間だからこそ。
◇自分たちが、主権者として育ちあう場としての労働組合
以上。
講義のあと、感想交流をひと言ずつ。
良い交流になったと思います。
全国集会のことも訴えられたし。
ありがとうございました~。
がんばれケンロー青年部!
がんばれユミタン!
投稿情報: 長久 | 2012年6 月21日 (木) 16:09
ふむ(*^_^*)
みなさん学習熱心なんですね♪
うちの青年部も頑張ろう!
投稿情報: ゆみた | 2012年6 月21日 (木) 14:49
yamaguchiさん、ありがとうございます!
ぜひ憲法学習もよろしくお願いします☆
若い人が多くて、これからが楽しみですね。
投稿情報: 長久 | 2012年6 月21日 (木) 11:59
ありがとうございました。
わかりやすいお話でした。
一言でも全員が発言できてよかったです。
今度は憲法の話だけで企画したいな~と目論んでいます。
投稿情報: n.yamaguchi | 2012年6 月21日 (木) 11:19