2013年3 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

岡山県学習協なう

よく見ているブログ

たまにチェックするもの

学習会のお知らせ

以前のブログ

おすすめの本

好きな絵本

Powered by Typepad

メイン

2009年6 月17日 (水)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

長久

ふとめしんどさん、ありがとうございます。
「ワカモノ実績…」もヒドイですよね。
見るたびにムカムカしてしまいます。


カゲ茶さんもありがとうございます。
「財界を守りぬく」。ほんとうにそうです。
紹介した前衛論文にはその財界との蜜月ぶりも紹介されています。

カゲ茶

(国民の)生活を守り抜くではなく、(財界の)だからではないでしょうか?

ふとめしんど

まったくその通り。ボクは「ワカモノ実績№1」について書いたよ。http://shizuku5342.blog45.fc2.com/

長久

母親大会の分科会でも実感しましたが、商売人の方は
本当に切実な課題をかかえているなと思いました。
消費税や景気の問題、社会保障の負担増や年金など、
将来不安が増しています。
夏の選挙で、かならず自公政権は終わりにしたいですね。

野澤

>哲学者の高田求さん

何十年か前、一度だけ高田さんの講演を聞かせていただいたことがあります。民主青年同盟に加盟していたときのことだったと思います(高田さんは私の母と同じ年齢のようです)。懐かしいです。自公政権が存続しているためか、市民税を前年度より多く納めなくてはならないようです。

この記事へのコメントは終了しました。